本校英語科教員が国際教育ナビ様の取材を受けました!

純真高校広報チームです。
この度、本校英語科教員が、全国の中学校・高校教員の最新の英語教育におけるバイブル的存在である「国際教育ナビ」様より取材を受けました! 記事のリリースは今夏を予定しております。
国際教育ナビとは
株式会社コトバンク様により運営されているメディアサイトで、中学校・高等学校の英語指導や先進的な取り組みを紹介するウェブサイトが国際教育ナビです。
最新の指導法セミナーや全国的に先進的な学校の取り組み等、英語教育の最前線が集結する全国の中高の教員にとってのバイブル的な存在です。
英語科教員が取材を受けました
英語科 岡田直也先生

取材内容 1 -CLIL型授業が評価-

最新の英語教授法である「CLIL」型授業 において、全国的にも先進的な取り組みをしていることを評価してくださり、今回お声がけいただきました。
CLIL (Content and Language Integrated Learning)とは「内容言語統合型学習」という教授法の一つ。簡単に言うと、協働学習や探求要素を使って、英語でその他の教科を学んだり、英語でそのトピックやその概念を深堀りしていく指導法です。
取材内容 2 -特殊な経歴からくる教育理念-

また、岡田先生が元会社経営者という特殊なバックグラウンドを持っていたことも興味をひくきっかけとなったそうです。
なぜ、経営者から英語教員に転身したのか、純真高校で何を実現したいのかを共有させていただきました。
全国の英語の「プロフェッショナル」教員の仲間入り
現在、国際教育ナビ様には英語の「プロフェッショナル」として200名近くの英語教員や大学教員、英語の専門家が掲載されています。ベストセラーの教員や、全国規模の教員向けのセミナーの登壇者となっている先生方と肩を並べて、今夏、純真高校の岡田先生もその1人に仲間入りします。
記事はこの夏リリース
取材記事は8月頃にリリース予定です。
岡田先生情報
2024年10月 福岡県代表英語科教員として九州地区の教員へ研修を実施します
CLILの評価方法を参考にした美術 x 英語 の要約トレーニングのレッスン風景
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年1月31日【特集】キャリア探究コース -独自の特典満載!-
特別講座2025年1月27日「生徒がWebサイトを作るプロジェクト」#1 キックオフ -アド印刷株式会社 x 純真高校 -
教員2025年1月24日本校英語科教員が探究授業の実践事例を先生に研修 -福岡県高等学校英語教育研究部会 研究大会-
入試2025年1月23日専願入学試験を受験する皆様 -前日・当日のご案内-