純真高校広報チームです。
2025年4月よりキャリア探究コースが新設されます。文科省指定DXハイスクールとしての旨味を教育活動の中でさらに充実させていきます。
独自特典①探究シリーズ
「探究の純真」として、キャリア探究コースに「探究科目」が設置されます。「一生モノの思考の型」「時代に合った実用的なスキル」を習得ができるのが「探究科目」です。新特進コースでも受講可能ですが、キャリア探究コースの生徒にしか受講ができない講座もあり、お得感が非常に強いコースです。
1. 探究基礎
「一生ものの思考の型を手に入れる」
これが探究基礎です。
思ったことをどう言葉にして伝えるのか、疑問に思ったことをどう深堀りしていくのか。一生付き合うこととなる私たちの思考サイクルに一定の型を。将来問題に直面した時に、自分の力で解決策を考え、乗り越えられるスキルを習得します。
哲学対話
全国的に脚光を浴びているものの、福岡で標準搭載されている学校はほとんどない「哲学対話」を導入。グループで対話をしながら、コミュ力、考える力、人間関係力、さらには創造力を養います。
気づいたら2時間喋り続けていた、という魔法のような講座です。
Question X
探究思考を育てるカードゲーム型教材Question X を新たに導入します。
2024年度全国で開催される様々な探究セミナーを教員が受講し、その中で本校に最も合った教材と運命を感じた本教材。遊びを持たせながらも、本気で「考える」、Question Xです。
2. 情報探究
キーワードは「アプリの開発」「プログラミング」「文理の架け橋」。
私たちが日常的に使用しているスマホ。こんなアプリがあったらいいな?ということはないでしょうか。そんな「あったらいいな」を形にしていくことを目指すのが情報探究です。
キャリア探究コースは文系カリキュラムですが、現代社会では「理系」人材が大きく求められています、ドップリと理系はちょっと無理...という方でも、現代にあわせた文+理の教育をここで受けることができます。
3. キャリア探究
キャリア探究講座でのキーワードは以下です。
- あなたのアイデアを形にしていく
- プロセスを経験
- 経営者視点も獲得できる!
- 高校生株式会社設立
頭の中にアイデアがあるもののそれを外にどう表現したらいいのか、これはとても難しいものです。経営的視点も獲得できる本講座では、リアリティを持って、自分の思いを、具体的なアイデアに変え、それを形にしていく学びが実現。
「学食がいつも混んでいて友だちが困ってる」(思い)
「混雑アプリがあれば分散できるんじゃない?」(アイデア)
「それじゃあ校内専用のアプリを作ろう」(形)
ここに「株式会社」設置という環境を準備。思ったことを即座に形にできます。地域社会が抱える問題をあなたの手で直接解決することもできるはずです。
独自特典② スタサプ
キャリア探究コースでは、映像授業のスタサプ(スタディサプリ)を導入します。
学び直し(リメディアル)には、スタサプの「中学講座」を利用することもできますし、さらに高度な大学受験対策をしたければ、全国のトップ講師の授業をいつでもどこでも受講することができるようになります。塾は一切不要。学びは学校で完結することができます。
独自特典③ 新たな授業形態
スタサプ導入にあたって、キャリア探究コースでは独自の授業展開をします。
従来は、教室内で先生から生徒への解説、または、先生の解説+グループワークという形式が一般的です。
この方法の欠点は、速習したい生徒にとって進度が遅いことがある、スローラーナーにとってはついていけないことがある。これを最大限改善するのが教員の腕の見せどころではあるのですが...。
本コースでは、抜群に質の高いスタサプに注目。「全国トップレベルの動画+本校教員によるサポート」のダブルサポートで学びを支援します。オンラインで優秀な授業動画がたくさん入手できる時代において、教室に生徒たちが集まる意味とは?やはり、協働で学習をしたり、学んだことについて互いに意見を交わす体験をリアルに行えることです。
ですから、例えば、1. 「プロ講師の動画で事前に内容の理解」2. 「理解したことを教室で活発に使ったり議論したりする」3. 「レベルに応じて演習(動画でさらに深堀り / 教員による個別指導 / 演習課題)」といったハイブリッドな展開ができます。
お得感満載のキャリア探究コースの1期生になってみませんか?