英語科
[#7] 英検合格者だけが知っている10ステップ -時間配分・解く順番は事前に-
英語科岡田です。 英検の合否を分けるポイント10のステップをご紹介します。今回は、#7(第7回目)として、時間配分・解く順番 です。 時間配分と解く順番は事前に決めておく 本番では思いもよらない箇所で時間がかかる場合があ […]
[#6] 英検合格者だけが知っている10ステップ -英作文の誤りTOP5を見直しチェック-
英語科岡田です。 英検の合否を分けるポイント10のステップをご紹介します。今回は、#6(第6回目)として、ライティングの誤りトップ5のご紹介。 高校生がよくする英作文ミス TOP5 英検受験者に特に多い間違いをまとめまし […]
[#5] 英検合格者だけが知っている10ステップ -パラグラフ1つに解答根拠が出現-
英語科岡田です。 英検の合否を分けるポイント10のステップをご紹介します。今回は、#5(第5回目)として、長文問題の設問設定。 パラグラフ1つにつき問が1つが基本 英検では「パラグラフ1つにつき設問が1つ」という基本方針 […]
[#4] 英検合格者だけが知っている10ステップ -単語暗記-
英語科岡田です。 英検の合否を分けるポイント10のステップをご紹介します。今回は、#4(第4回目)として、単語暗記。 単語暗記はフックをいれる 何度覚えようとしても忘れてしまうものは、腰を据えて、フックを作るのがオススメ […]
[#3] 英検合格者だけが知っている10ステップ -音読-
英語科岡田です。 英検の合否を分けるポイント10のステップをご紹介します。今回は、#3(第3回目)として、音読の威力。 音読は絶対こうする 1つ目は内容の理解をしながら行うこと。最もまずいのが、御経になってしまうことです […]
[#2] 英検合格者だけが知っている10ステップ -作文のよくある誤り-
英語科岡田です。 英検の合否を分けるポイント10のステップをご紹介します。今回は、#2(第2回目)として、ライティングのよくある間違いのご紹介です。 becauseやfor exampleの誤り ライティング(書き言葉) […]
【英語科】音読を継続した成果 -7ヶ月でWPM・速読力1.5倍-
純真高校英語科です。 今年度より、DXハイスクールとして、採用した学習方法の効果がどの程度あったかを、昨年度よりも頻繁に数値分析をすることによって行っており、そのデータに基づいて、生徒の学習支援、さらには、教員自身の反省 […]
初実施! TOEIC Bridge L&R S&W-4技能の伸びを測定する-
Hi there. 純真高校英語科です。 本日より、本校初のTOEIC Bridgeが導入されました。TOEICと言えば、大学生や社会人の定番の英語の試験ですが、大学では必須受験化や単位取得条件とする動きが増加しているた […]
音読で社会貢献 -RepeaTalk「360米粒アクション」に参加-
Hi there. 英語科です。 現在1年生の特進・進学コースでは、音読アプリRepeaTalkを導入しています。 このコースでは英語の授業にCLIL、TBLTと呼ばれる「探究+課題解決型」授業を基本にして展開しており、 […]
特進コース1年生が第11回大野城市英語・日本語スピーチコンテストに出場
Hi there. 英語科です。 11月3日に福岡市のお隣、大野城市が主催する「大野城市英語・日本語スピーチコンテスト」に純真高校より特進コース1年生が1名参加しました。 大野城市英語・日本語スピーチコンテストとは 今年 […]