知識を積み重ね、地元私大現役合格を目指す!


-講義という探究の形

  

全国から「探究×DXの先進校」として注目を集める本校では、「探究的な学び」を全学的に取り入れています。
探究とは、協働を通して自分自身の思考を深く掘り下げていく学びの形です。しかし、「誰かと」だけでなく、「自分自身と向き合う」探究もあってよいはず。

そこで進学コースでは、グループ活動やペア活動ではなく、一人ひとりが自分自身と対話することで探究をし、知識をじっくりと積み重ねていける講義中心の授業を2026年度よりスタートします。

グループワークよりも自分のペースで取り組みたい。勉強に集中し、目標達成の実感をしたい。効果的な学びで、確かな知識をしっかり身につけたい。自分の職業適性も見極めたい。そんなあなたにピッタリのコースが進学コースです。        

受験に直結した内容で展開
探究的な学びが前提に展開される講義型
1年次の時間割イメージ(7コマしっかりと)

フードコーディネート
ヘアメイク
ドッグトレーナー
自動車整備
造形表現
音楽エンターテイメント
作る造る創る

3年間で身につける武器と目指す進路


探究の学校の授業はこんな感じ!

「探究の学校」純真の授業

探究の学校の授業 探究の学校として、総合的な探究の時間や本校独自設定の探究科目群に限らず、各教科でも思考力を鍛える探究型の授業、デジタルを融合させた授業、ゲーミ…