2024年6月
探究とは?? #3 - Inquiry-Based Learning
2024年6月29日
探究は方法なのか?? 「探究が大切」「探究する過程が大切」 「探究が大切」という時、我々は何をイメージしているのでしょうか。方法だけを指しているのではないような印象を受ける人もいるのではないでしょうか。確かに問題へのア […]
探究とは?? #2 - Inquiry-Based Learning
2024年6月29日
探究と言っても色々ある! 一口に探究と言っても様々です。Heather BanchiとRandy Bellの「The Many Levels of Inquiry」(Science and Children, v46 […]
探究とは?? #1 - Inquiry-Based Learning
2024年6月29日
探究=「総合的な探究の時間」? 探究(Inquiry-Based Learning)とは、一般に、生徒が自らの興味や好奇心に基づいて深く学び、問いを立て、調査・分析し、解決策を見つける学び方と捉えられています。そこでは […]
【英語科】パフォーマンステスト x ルーブリックx観点別 - リテリング型スピーキングテストを実施 -
2024年6月28日
Hi there. 英語科です。 純真高校の英語科では、パフォーマンステストを体系的に実施し、統一のルーブリックで観点別評価にもしっかりと接続しています。本日は、パフォーマンステストの中でも、リテリング型のスピーキングテ […]
【DXハイスクール】純真高校と久留米工業大学が「教育DX連携」で協定締結
2024年6月25日
令和6年6月19日、純真高等学校(以下「本校」)と久留米工業大学は「教育DX連携事業に関する協定書」協定締結式を行いました。この協定は、本校の数理・データサイエンス・AI分野における探究学習等の教育活動を充実させ、発展さ […]