純真高等学校とは
About us
Coming soon!

企業とのWEBサイト
共同制作プロジェクト
参加した生徒たちで考えた純真高校のコンセプト
Be yourself.
自分らしさが見つかる学校
私たちは今、心から大切だと思うことに取り組みたい。もちろん勉強もがんばるけど、好きなことを見つけて、突きつめてみたい。遊びにも全力で、いつか思い出して笑ってしまうような時間を過ごしたい。職業体験やアルバイトを通して、自分の得意不得意や社会を知りたい。
自分がほんとうに好きなこと、向いていること、やってみたいことを探す3年間。私たちはここで、自分らしさを見つけて、自分らしく歩んでいくんだ。






純真で自分らしさが
見つかる理由
01
デジタル技術を駆使して
時代に合わせた教育を実践!
DXハイスクール指定校
ならではの新しい教育
純真高等学校は、2024年に文科省による「DXハイスクール」に採択され、未来のデジタル人材育成の地域拠点となりました。特に「共創科」と「普通科 キャリア探究コース」の授業では、AIやデータサイエンス、プログラミングなどに取り組むことでデジタル人材の育成を行います。「普通科 進学コース」と「普通科 普通コース」でも全ての授業でデジタルを活用した授業が実践されています。

外部に開かれた実践的な教育
学校というのはどうしても閉鎖しがちな環境にあります。しかし、変化の激しい現代では、実社会とのつながり体験を多くもつことが生徒自身の成長に大きく貢献します。そこで純真高等学校では、教育活動全般を可能な限りオープンにし、大学や企業、地域社会と連携した教育を行っています。より専門的で実践的な学びに力を入れており、地域との連携により生徒の学びが地域貢献につながるような探究学習にも取り組みます。

DXを活用するなど
工夫をこらした楽しい授業
生徒が前向きな姿勢で学びたくなるように、ワクワクする授業を心がけています。前向きになることで、上達も早く、自ら学びを深めようとする姿勢が身についていくと考えているからです。DXをフル活用し、ゲーミフィケーション型学習を行ったり、英語の発音矯正をするために音楽のラップを活用し、リズムに乗りながら楽しく英語を学ぶことができるなど、学習意欲を高める授業を数多く実施しています。

02
探求力が育つ&
なりたい自分が見つかる!
探究的な学びに特化した
「新科目」を導入
変化の激しい現代社会では、暗記したものを答えるスキルよりも、初見の問題への解決策を自分自身で導き出すスキルが求められています。そこで、探究思考を育成していくために「探究基礎」「情報探究」「理数探究」「キャリア探究」の4つの科目を2025年度より新たに設置しました。協働して課題に対する答えを見つけたり、解決策を考察したりと、一生モノの探求脳を養う能動的な学びを実践しています。

CATキャリア教育プログラム
「将来の夢がない。」「やりたい職業はあるけど自分に合っているか分からない。」そんな皆さんには純真高等学校オリジナルのキャリア教育講座がおすすめです。Career Advance Time、通称CAT(キャット)では、多様な職業体験ができるため、自分のなりたい!を見つけたり、憧れの職業に対する適性を確認することができます。自分自身の進路とじっくり向き合いながら、本当になりたい自分を見つけていきましょう。
