「税に関する高校生の作文」(国税庁主催) コンテストで2年生が福岡税務署長賞を受賞

純真高校広報チームです。

純真高校では様々なコンテストやプロジェクトへの参加を推進しています。今回は国税庁主催の「税に関する高校生の作文」コンテストでで2年生が1名「福岡税務署長賞」を受賞しました。

11月18日に、税務署長様が来校され、表彰式が開催されました。

 税に関する高校生の作文 とは

次代を担う高校生が、税をトピックとした作文を書くことで、税に関する関心をもっと深めてほしいという目的で、昭和37年から毎年実施されています。非常に歴史のある作文コンテストなのです。

租税教育の一環として国税局が主催している「税に関する作文」。私たち純真高校ではキャリア教育をカリキュラムに組み込んでいるため、教育効果を図る意味でもぴったりのコンテストです。

受賞者

福岡税務署長賞を受賞した2年生。

非常に明るく前向きに頑張る生徒で、担当教員からは国語力の高さを評価されているだけに、このような賞を受賞したことを私たち教員も誇りに思います。

コンテスト出場を応援します

純真高校はコンテストやプロジェクトの参加を後押ししています。たとえ素晴らしい結果を得られなくとも、ゴールに向かうプロセスこそ、生涯というキャリアの中で生き抜いていくための学びや教訓を得られるからです。

キャリア教育を重視する純真高校だからこそ、コンテストやプロジェクトに挑戦する環境が整っています。今後も生徒の皆さんの大きな一歩を最大限サポートしていきます。


SLOW FOOD LEARNING JOURNEY #3 -徳島現地研修 2泊3日-

一般社団法人 日本スローフード協会が主催する「Slow Food Learning Journey」プログラム。一般財団法人三菱みらい育成財団の2024年度助成事業に採択されたこの教育プロ…

特進コース1年生が第11回大野城市英語・日本語スピーチコンテストに出場

Hi there. 英語科です。 11月3日に福岡市のお隣、大野城市が主催する「大野城市英語・日本語スピーチコンテスト」に純真高校より特進コース1年生が1名参加しました。 大野…

【探究クラス】高大接続探究型学習教育プログラムへ参加! -AIx工学の探究学習@久留米工業大学-

純真高校広報チームの岡田です。 8月27日、28日、1学年の探究クラスが年間の探究プログラムの一貫として、高大連携パートナーとなる久留米工業大で開催された「探究型学習…

模擬スピーチコンテスト#1 -第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」-

Hi there. 英語科の岡田です。 第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」に出場する2名の模擬スピーチコンテスト1回目を実施ました。 第43回福岡県高等学…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA