模擬スピーチコンテスト#2 -第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」-

Hi there. 英語科の岡田です。

第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」に出場する2名の模擬スピーチコンテスト2回目を実施しました。

第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」

概要はこちらの記事をご覧ください。

第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」出場者決定 -校内予選を突破した2名-

Hi there. 純真高等学校英語科の岡田です。 今夏開催される「第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト『暗唱の部』」の「福岡南・筑後地区」予選会。校内選考の結果、…

1回目の模擬スピーチの記事はこちらをご覧ください。

模擬スピーチコンテスト#1 -第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」-

Hi there. 英語科の岡田です。 第43回福岡県高等学校英語スピーチコンテスト「暗唱の部」に出場する2名の模擬スピーチコンテスト1回目を実施ました。 第43回福岡県高等学…

精鋭2名の2発目の成果発表

練習開始からわずか2週間目の成果発表を行いました。

1年 鎌田さん

Steve Jobs氏の伝説のスピーチが課題文。

見せ方にこだわらなければいけない、彼の1回目と2回目とを比較すると、表情の動きが豊かになったことがわかります。ここに体の向きに加えて、手の動きまできれいに使えてくると、"DELIVERY( 見せ方・伝え方)" の出来栄えスコアが上がることが期待できます。

1回目の模擬スピーチ
2回目の模擬スピーチ

1年 橘さん

課題文3つの中で唯一の物語。感情をどこまでのせられるかがポイント。

彼も1回目と比較すると、音声なしで映像比較しても、まるで表情が違うことが分かりますね。

1回目
2回目の模擬スピーチ

この短期間でこれほど成長するとは想像していなかったので、2人の努力に脱帽です。ただでさえこういったコンテストへの挑戦はハードルが高いところですが、アクションを起こし、努力を重ねる姿に大きなエネルギーをもらっています。心から感謝しています。

学校全体を巻き込んだ模擬スピーチ

TOEIC満点(LR)(SW)教員監修のシンプルな当日までの練習ロードマップ

本番に近い擬似空間を作り、できるだけプレッシャーをかけた中で練習をしたかったため、2回目も全教職員に観覧を依頼しました。夏期休暇中にも関わらず、9名の教員が見学をしにきてくださり、フィードバックまで行なってくださいました。

2週間の成果完全動画

残り1週間まだまだ伸びる可能性を感じさせてくれた2人。何事も本番までのプロセスを共有する純真高校として、途中段階ではありますが、是非ウェブサイトを訪れた中学生の皆さんや保護者の皆様に見ていただきたいので、課題文Cの生徒の全貌をお見せします。

正直、感動しました。コンテストとしての改善点は当然ありますが、この目で見た感動を是非多くの人に共有させていただきたく、全貌を公開することにしました。

本番は8/7(水) 日本経済大学にて

本番は8月7日、12:30~ より日本経済大学で開催されます。

勇気を振り絞って、ハードルの高いタスクにチャレンジしている2人の応援を是非お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA