DX 英語科

【英語科】音読を継続した成果 -7ヶ月でWPM・速読力1.5倍-

純真高校英語科です。

今年度より、DXハイスクールとして、採用した学習方法の効果がどの程度あったかを、昨年度よりも頻繁に数値分析をすることによって行っており、そのデータに基づいて、生徒の学習支援、さらには、教員自身の反省材料ともしています。今回は音声活動・言語活動を重視したクラスの速読力が大幅アップした報告です。

速読力の7ヶ月推移

1分間に読める語数をWPM(words per minute)と言い、定期的に速読力を「音読」で測定しています。

今後教材会社と研究発表のためにコラボを控えており、特にその研究対象となるクラスは推移分析を入念に行っています。そして、なんと。4ヶ月間大きな変化がなかった速読力が、突如11月末で急上昇しました。

このクラスの平均スピードは4月が114。これが11月末に163にまで伸びました

音読の学習時間数の差がそのまま速読力に直結

該当クラスでは、9月中旬より音読アプリRepeaTalkを共同の研究目的で導入しています。学習時間数を観点別評価などの成績評価に換算するなど、授業内に限らず、家庭学習へのモチベーションをあげています。

2ヶ月の学習時間の累積数の上位者と下位者を2名比較すると、トップにいる生徒(Aさん)の伸びは著しく2倍以上になりました。逆に、下位層の生徒(Rさん)の速読力は8月までは伸びていたものの、その後急降下します。

音読学習時間が模試成績にも反映

さらに同じ生徒の比較をすると、模擬試験の成績もちょうど対象的な結果となりました。

課題:模試成績への直結はしていない

音読の頑張りの著しい生徒においては、模試成績が着実に伸びていますが、それなりに頑張っている中間層では、伸びている生徒もいればいない生徒もおり、音読以外の要因の影響力が大きいことが分かりました。

該当クラスの最大の課題は、模試成績が変化していないことにあります。担当教員としての手腕が試されるため、創意工夫しながら生徒の皆さんが結果を出せ、そして、自信を持てるように導いていきたいと思います。

ですが、速読力の伸びをクラス平均として1.5倍にまで伸ばせた生徒の皆さんを誇りに想っています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

岡田 直也

元経営者の英語科教員。入試広報部長。IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2023受賞。TOEIC(LR)990点。英検1級。Anaheim University (TESOLコース)。出版:「TOEIC満点講師が教える科学に基づいた英単語の勉強法」(NY出版)「英語のプロ300人に聞いた 日本人のための 絶妙な言い回しフレーズブック」(DMM英会話)他

-DX, 英語科
-, , , ,

PAGE TOP