「生徒がWebサイトを作るプロジェクト」#2 -思考の型を習得する-
純真高校広報チームです。純真高校の今年度最後の一大プロジェクト「生徒がWebサイトを作るプロジェクト」の第2回目ミーティングが2025年1月30日に開催されました。
生徒がWebサイトを作るプロジェクトとは
理論篇
本日はウェブサイトを作成していく上での「理論篇」で、現状と理想の分析の仕方、発想の転換の仕方のワークショップが行われました。
なんかいいよね禁止令


アイデアをいかに生み出していくか、を中心としたワークショップの中でも、生徒の心に深く刺さったのは、クリエイティブディレクターの阿武さんからのアドバイス「なんかいいよね」「まいっか」を卒業すること。なんとなくよかった、で終わってしまうとそこで思考が止まるため、成長が難しい。自分のその時の気持ちの分析(感動分析)のストックもしていこう、という考えには参加した教員にも強く響いた内容でした。
本校なら、真のキャリア教育の機会を多く体験できます。また、新コース「キャリア探究コース」はこのようなプロジェクト型学習が搭載され、さらには独自の特典や講座がいっぱいです。特進コースは探究型学びをとりいれリニューアルされます。
投稿者プロフィール
- 元経営者の英語科教員。入試広報部長。IIBC AWARD OF EXCELLENCE 受賞。TOEIC(LR)990点。英検1級。Anaheim University (TESOLコース)。出版:「TOEIC満点講師が教える科学に基づいた英単語の勉強法」(NY出版)「英語のプロ300人に聞いた 日本人のための 絶妙な言い回しフレーズブック」(DMM英会話)他
最新の投稿
お知らせ2025年5月17日本学園撮影の最新ドラマ5月17日より公開中 -福岡ドットコム様-
探究2025年5月16日フィールドワーク型授業の様子 -探究で思考力を活性化-
探究2025年5月14日探究基礎でコミュニティボール作り! -哲学対話-
お知らせ2025年5月13日令和7年度戴帽式 -本校最後の第19回生-