2025年度パンフレット・ポスター -あなたは何を埋める?ヒントはオープンスクールへ-

純真高校広報チームの岡田です。

今月より純真高校の最新のパンフレットの配布、ポスターの掲出を開始しました。

新パンフレット

問い. Xに何を埋める?

「X」をつくる探究力。

みなさんは「X」に何を埋めますか。

Xは英語の世界では、「キリスト」や「未知」を表しています。さらにDXのXには「横切って」という意味があり、ラテン語ではtransと表現されます。

純真高校はDXハイスクールとして、デジタルを活用して、教育変革をしています。さらに、このデジタルと探究をかけあわせて、ワクワクに満ちた授業や教育活動を展開しています。

その目的は学校として明確には持っていますが、個人としては様々な「X」の答えを創造できるはず。

答えは1つじゃなくてもよい。それが純真高校です。

新ポスター

問い.「シン」に何を埋める?

純真高校、「シン」化中

「探究の純真」として、現在純真高校は「シン」化中です。

この「シン」に何を埋めるか?

なぜそう考えるのか?

問いをたて、仮説を立てる。理由を創造する。これが純真高校のスタイルです。

是非、この探究の旅を純真高校で。

オープンスクールで純真高校を体感せよ

「探究の純真」「DXの純真」を是非、高校でご体感ください。

第1回の満足度アンケート結果

探究/参加型全体説明会の中学生満足度アンケート結果

今回、「コース説明」や「入試概要説明」、「学校生活説明」を行う全体説明会単体でも、満足度アンケート結果で「満足度約9割」をいただきました。

ホールや講義室での説明会というと、黙って30~50分ずっと話を聞いている、長い!というイメージがあるそうです。純真高校は「探究の純真」として、少しでも参加者の皆様が「あっという間に時間がたった」と感じていただけるように、準備を入念に行なっています。

2回目以降も、ただ座って聞いているだけではないワクワク感をもった説明会となるように工夫をしてまいりますので、ご期待ください。また、1回目でいただいた貴重なお声・ご意見を元にリフレクションをし、改善を徹底的に図り、当日に臨みますので、成長した姿も見守っていただけると幸いです!

【イベントレポート】第1回オープンスクール -2024年8月9日-

純真高校広報チームの岡田です。 第1回オープンスクールが8月9日に開催されました。例年よりはるかに多くの中学3年生、保護者の方に参加していただきました。当日の様子を…


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA