本校教員が登壇する九州地区教員向け研修会申込み開始【第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会)】

純真高校広報チームです。
本校英語科教員の岡田先生が福岡県代表の英語教員として登壇する研究大会の申込みが開始されました。
第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会)
九州地区英語教育研究大会とは
各県の中学、高校の代表1名が実践している先進的な取り組みとその成果を発表する研究大会、それが九州地区英語教育研究大会です。簡単に言うと、九州全域の「中学・高校の教員向けの巨大研修会」です。
今年度は2024年10月18日〜19日に開催されます。
テーマは「新時代の日本人 ~コミュニケーションでつながる英語教育~」
詳しくはこちらをご覧ください。
英語教育界のカリスマ 安河内哲也先生も登壇
記念講演会として、英語教育会のカリスマ、安河内哲也先生も登壇されます。
講演トピックは「教師でなく生徒の頭と口が動く英語授業 -AI時代に対応した英語授業とは-」
当日のプログラムはこちら
https://www.kyu-eiren-kagoshima.com/index.php?syori=program
本校英語科教員が福岡県の高校教員代表として登壇者へ
なんと福岡県からの高校代表教員が、純真高校から選出されました。今回、岡田直也先生が登壇します。
【研究大会 の登壇テーマ】
「CLIL型授業の実践事例 – 探究x英語で発信力強化 -」
探究、教科横断、TBLTの要素を取り入れたCLIL型授業の入門編。どの学力層でも主体的に授業に参加し、思考し、協働学習をしたくなる授業設計の実践事例のご紹介。インプットとアウトプットを含んだ双方向型のワークショップとなります。
申込みは9/27(金)まで
申込み
研究大会のウェブサイトで申込みが開始されました。
https://www.kyu-eiren-kagoshima.com
研究大会概要
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年1月31日【特集】キャリア探究コース -独自の特典満載!-
特別講座2025年1月27日「生徒がWebサイトを作るプロジェクト」#1 キックオフ -アド印刷株式会社 x 純真高校 -
教員2025年1月24日本校英語科教員が探究授業の実践事例を先生に研修 -福岡県高等学校英語教育研究部会 研究大会-
入試2025年1月23日専願入学試験を受験する皆様 -前日・当日のご案内-