博多座でタイムスリップ?!3年生、歌舞伎に夢中!〜驚きと感動の芸術鑑賞〜

先日、本校3年生が日本の伝統文化に触れるため、博多座で歌舞伎を鑑賞しました 。初めての生徒も多く、開演前から会場は期待感でいっぱいでした 。

活動の目的

この鑑賞は、生徒たちが古典芸能を通して、日本の豊かな伝統文化に触れ、新たな学びを得る貴重な機会となりました。

舞台の魅力に引き込まれる!

一幕目『双蝶々曲輪日記 引窓』では、伝統的な歌舞伎の迫力と美しさに感動し、物語の深さを感じました 。二幕目、中村勘九郎さん主演『お祭り』は、粋な掛け合いやしなやかな踊りに生徒たちも見惚れ、初心者でも楽しめる華やかな演目でした

生徒からは、役者さんの熱意や共感の声が多数寄せられ、「歌舞伎が現代に見やすく工夫されている」と、伝統と進化を同時に体験する貴重な機会となりました 。

感動と学びをシェア!生徒も楽しんでいました!

伝統と新しい発見を大切に

本校では、座学だけでなく、今回のような実体験を通して多様な文化に触れる機会を大切にしています 。生徒たちの豊かな感性を育む、心に残るイベントをこれからも提供していきますので、どうぞご期待ください!