荒れた畑に、未来の芽を!― 鎌田 悠世さんが福岡県「未来をつくる高校生チャレンジ」で堂々の採択! ―新着!!
快挙!純真生がつかんだ“数少ない切符” 福岡県の次世代リーダー育成プログラム「未来をつくる高校生チャレンジ事業」。今年度は県内全域から数え切れないほどのアイデアが集まる中、採択枠はわずか6件程度(今年度募集要項より)―― […]
【高校生×企業】純真高校×アド印刷様の広報プロジェクト2025レポート #2 -アイデアの見つけ方-新着!!
STUDENT BLOG 5月8日(木)に第2回純真高校×アド印刷様の広報プロジェクトのディスカッションを行いました! 今回は今後のTikTokやInstagramの運用、WEBサイトの記事の作成などを行うために、アド印 […]
横手中学校「高校夢授業」に参加しました!~未来へ羽ばたく生徒たちとの出会いに感謝~
「高校夢授業」での貴重な出会い 先日、純真高校は横手中学校様の進路学習プログラム「高校夢授業」に講師として参加させていただきました。このプログラムは、生徒の皆さんが将来の夢や進路について考える素晴らしい取り組みであり、今 […]
生徒がつくる文化祭「純真祭2025」レポート
2025年6月12日、6月13日に純真高校の文化祭が開催されました。今年も「生徒がつくる」を合言葉に企画から運営までが生徒によって行われました。 「生徒がつくる」純真祭 クラス企画 部活企画 1日目はステージイベント。e […]
進路を自らの手に!純真高校3年生進路探究ガイダンスレポート
2025年6月7日、純真高校にて、生徒と保護者の皆様を対象とした進路探究ガイダンスが開催されました。この日は、進路なんて考えたくないという生徒たちにとっても自身の将来を真剣に具体的に考え、主体的に進路を選択するための一歩 […]
【高校生×企業】純真高校×アド印刷様の広報プロジェクト2025レポート #1 -生徒プロジェクトスタート-
Student Blog 2025年5/2(木)に第1回目のWEBサイト・パンフレット制作チームの活動が開始しました!そして、今日私たち生徒が執筆する記事の記念すべき1つ目です!! 昨年度から行っている純真高校×アド印刷 […]
フィールドワーク型授業の様子#2 -国語も教室の外で学べる純真高校-
本校は、「探究の純真」として、フィールドワークを伴う「探究型」を実践する教員が急増中です。今回は5月に行われた国語の授業の様子をお見せいたします! 国語だって外で学べちゃのが純真高校です。 フィールドワーク型授業 フィー […]
ラブアースクリーン2025 - SDGsと地域貢献の実践-
2025年5月28日、晴天の空の下、本校では恒例の1年生イベント「ラブアースクリーン」が行われました。私たち一人ひとりにとって大切な地球環境のために、お掃除大作戦をしよう!というこのイベントは、生徒たちがSDGsの実体験 […]
久留米工業大学 教育DXコンソーシアムにて、本校の取組を発表/副校長がコンソーシアム副会長に就任
こんにちは。純真高校 情報科主任の椎葉です。このたび、2024年5月16日に久留米工業大学で開催された「第1回 久留米工業大学教育DXコンソーシアム」にて、私が本校を代表してDXハイスクールとしての取組を紹介させていただ […]
2025年度職員研修#1 しほさんの「哲学対話」
2025年5月21日に、今年度1回目の職員研修「が開催されました。 研修タイトルは ... 「ふだんわざわざ考えないようなこと、今日は考えてみませんか?」 今回は、全国的に大人気「哲学対話」を通じて、教職員自身も「探究」 […]