東京都市大学の佐藤真久教授が本校の「探究教育アドバイザー」に就任!
文科省DXハイスクール採択校の本校は、2024年度より「探究の純真」として新たな船出をいたしました。このたび、本校の「探究教育アドバイザー」として、探究分野のプロフェッショナルである東京都市大学の佐藤真久教授にご就任いただくことになりました。
佐藤真久教授

2024年度に本校教職員向けの研修を企画していただき、私たち教員は、グループに分かれて本校の未来図を描く「未来共創新聞」を作成するための探究活動をしました。さらに、これらを元に、スクールポリシーや教育ポリシーも策定。
探究の純真をプロデュースしてくださっているすごいお方です。
探究教育アドバイザー





(2024年度教職員研修の様子)
佐藤教授には引き続き、2025年度も教職員研修の企画から、探究教育のカリキュラム、課題解決型の学びのサポートまで、総合的に探究を視点いただきます。
探究教育アドバイザーとして、
1. 本校の探究教育に関する職員研修の実施
2. 探究教育におけるカリキュラム開発や PBL の指導・助言
3. その他、本校の探究教育推進に関する必要な支援
のサポートをいただきます。
2025年度も探究の純真から目が離せない
2025年度にキャリア探究コースがスタート。そして、今年度は東京都市大の佐藤教授による本格的サポートを開始。さらに、2026年度には現在の特進コースが共創科という新学科に変わり、本校の探究教育は加速化していきます。
ただ黙って知識を伝達されるのではなく、自ら能動的に動き、考え、解決策を生み出していく教育活動。本校の目指す教育の理想像を一緒に作り上げませんか?
投稿者プロフィール
- 元経営者の英語科教員。入試広報部長。IIBC AWARD OF EXCELLENCE 受賞。TOEIC(LR)990点。英検1級。Anaheim University (TESOLコース)。出版:「TOEIC満点講師が教える科学に基づいた英単語の勉強法」(NY出版)「英語のプロ300人に聞いた 日本人のための 絶妙な言い回しフレーズブック」(DMM英会話)他
最新の投稿
部活動2025年7月24日「三刀流」石丸大智君のインターハイへの挑戦 -Yahoo!ニュースで注目選手として登場-
お知らせ2025年7月15日合格率100%! 2025年度第1回英検2次試験
イベント2025年7月14日【申込み受付中】2025年度オープンスクール-探究の学校を体験できる! -
お知らせ2025年7月11日本校ロケ地の映画「誰が為にフィルムはまわる」完成披露上映会決定 in 福岡国際会議場