[生徒ブログ]ついに生徒運営の公式TikTok開始!

清野

「生徒がつくるプロジェクト」メンバーによるStudent Blogです!

「生徒がつくるプロジェクト」の清野です。

2025年10月、ついに純真高校で初の公式TikTokが解禁されました! ここにいたるまでの道のりはとても長かったです。

TikTokの他にも生徒公式InstagramDX部公式YouTubeといった生徒主体のSNS媒体があり、TikTokを運用開始したことでさらに「生徒のリアル」を発信することができます。

投稿に至るまでの過程

構想、そして、企画書をたずさえて学校側を説得

学校に提案した実際の企画書

今回TikTokをスタートするにあたって、2025年4月より構想開始、6月より生徒企画会議、企画書作成、7月にかけて企画書を教員がチェック、再提出のサイクルを繰り返しました。作る、修正が入る、というまるで企業の会社員をしているような感覚でした。

最終的には8月、学校の方針も決める部長職以上の教員の会議に提示し、可決されました!              

途中挫折も

企画会議に集まったり集まらなかったり少しだれてきた生徒がちらほら出始め、頓挫しかけた7月。伴走していただいていた先生方が、緊急会議を招集してくださり、本気の激励をしてくださったこともありました。

ネガティブを可能な限り解消

炎上防止のためのチェックリストもきっちり作成した

TikTok投稿に至るまで、TikTokに不安を覚える先生方に安心していただけるように、緻密に準備をしました。生徒が運営を行うので炎上のリスクがあったり、他人への迷惑行為をしてしまうのではないかと心配する声があったからです。しかし、教員も巻き込んで約6ヶ月という長い月日をかけ、議論に議論を重ね、ようやく10月TikTokを投稿することが実現できました!

チームで競合しながら企画会議

企画会議

今年の5月にチーム分けを行い、それぞれ学校の魅力を多くの人に知ってもらうためにどうすればいいか、生徒主体で話し合いを行っていきました。

その結果、月イチでの企画プレゼン発表会を行うことなりました。

プレゼン発表!

企画通過第1号!

教員・生徒の間での企画プレゼンの様子
@junshin_fukuoka

⁡純真高校が⁡なんと⁡TikTokはじめました!!一発目の企画は「逆に!?先生のおすすめ!学食ランキング!」 ⁡junshin⁡純真高校⁡

♬ オリジナル楽曲 - 純真高等学校[公式・生徒運営] - 純真高等学校[公式・生徒運営]

記念すべきTikTok初投稿の企画をしてくれたのは、キャリア探究コース1年生の2名。

彼らの素晴らしいところは「視聴者目線」を大事に考えてくれたことです。多くの学校は、生徒がインタビューに答えるということが多いですが、このグループはあえて生徒ではなく「教員」を中心にインタビューに答えさせようと考えていました。なぜなら、教員が一番学校のことを熟知しており信憑性も高いと考えたからです。

企画通過第2号!

最新の企画プレゼン

未来をつくる高校生チャレンジ採択のプレゼンスペシャリスト鎌田さん

プロジェクトの純真!

生徒運用Instagram、生徒運用YouTubeに引き続き今年から開始した生徒運用のTikTok!

おそらく生徒主体で主要SNS3つを運用している高校は九州では珍しいのではないでしょうか。

これからも生徒が考える純真の魅力を伝えるので中学生の皆さんは是非参考にしてください!また、魅力を伝えるのもそうですが見て楽しめるような動画も作成していきますので楽しみにしてください!

そして、純真高校ではこのようなプロジェクトにどんどん挑戦できます!

公式TikTok
https://www.tiktok.com/@junshin_fukuoka?lang=ja-JP

投稿者プロフィール

24f146
24f146
普通科特進コース*2年、DX部部長。
星が好き。

*普通科特進コースは2026年度より共創科に変更予定(認可申請中)