Sharing Lesson Highlights from Junshin High

探究 x DX
Fukuokaから世界へ

At Junshin High School, we are focusing on inquiry and digital transformation. Here, we introduce the actual lessons being conducted. We will update regularly, so please check back often.

「なぜ、プレゼンが必要なのか」を説明し、プレゼン資料の作成に入ります😄
助動詞カードゲーム

Lesson Highlights

ラップで英語の資格試験対策
美術でリスニング問題を解く x 3人の教員による同時授業
教員も生徒に混じってプレゼン
機械暗記をワクワクに変える英単語カルタ

Students' Creations
Student Works

「言語芸術「商品*1」ー「ハエ」に付与された二重の意味ー」生徒作成マンガーすばらしい👏👏
「言語芸術「商品*1」ー「ハエ」に付与された二重の意味ー」生徒作成マンガーすばらしい👏👏
「言語の曖昧性ー「頭の赤い魚を食べる猫*3」の可能性」生徒作成動画ーすばらしい👏👏
「古典文法ー用言ー」生徒作成動画ーすばらしい👏👏
「『はじめての構造主義*2』ー主体/客体と遠近法ー」生徒の発表ーすばらしい👏👏
「自分を分かってをもらうためにー論理と客観」生徒の発表ーすばらしい👏👏
「『批評理論入門*4』に触れてみよう」生徒作成動画すばらしい👏👏

*1 星新一「商品」
*2 橋爪大三郎『はじめての構造主義』(1988/05,講談社現代新書)
*3「頭の赤い魚を食べる猫」(https://twitter.com/nakamurakihiro)
*4 廣野由美子『批評理論入門ー『フランケンシュタイン』解剖講義』(2005/03,中公新書)

リフレクションの文化を

リフレクションの様子 どういう振り返りをするのかが鍵です😎

生徒のリフレクション すばらしい👏👏

 純真高校では、リフレクションの時間も多くとるようにしています。
 リフレクションは、メタ認知方略の中でも理解監視方略と言われ、学習者が自ら授業の単元あるいは活動に対する目標を確立し、その達成程度を評価し、修正する等をよりよく行うための活動のことです。
 生徒の主体性を伸ばすためにも大切です。

探究 x DX
Fukuokaから起こしたい
Movement

PAGE TOP