DXハイスクール - 純真高等学校(福岡市) 探究- 純真高等学校(福岡市)

体験授業「キャリア教育」(解決型) - 第2回オープンスクール(8/26開催)

体験授業 -キャリア教育-

 第2回オープンスクールへのご参加ありがとうございました。新しい形でのオープンスクールもご評価頂けたようで、大変嬉しく感じております。

 さて、第1回オープンスクールに引き続き、今回も体験授業の一つとしてキャリア教育を行いましたので、ご紹介したいと思います。
 デバイスを持ってきて頂くとお手間をとらせると思いましたので、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を目指して以降、しばらく行っていなかった紙媒体を用いた授業です。初めて出会う人たちと、コミュニケーションをとってプロジェクトを進めるという大人でも難しい作業にもかかわらず、一人一人が頑張ってくれて、とてもありがたかったです。
 授業に参加し、協力してくれた中学生の皆さん、本当にありがとうございます。これから必要とされる探究的な学びは、今回行った授業のように、皆さんが主役です。先生ではありません。生徒が自ら考え、行動することによって、授業が進んでいきます。我々教員にできることは、それをできるだけ楽しんでもらえるような環境を構築することだけです。大変とは思いますが、ただ聞くという受け身ではないので、積極的にチャレンジすると、とても有意義な時間となるでしょう。是非、その手で、その脚で、その頭で、その心で、未来を切り拓いていってもらえればと思います。

未来を考える

 今回の授業における問いは、「2032年以降の未来は、どのような社会なのか?」というものです。どうして、「2032年以降」なのか。それは、参加してくれた皆さんは分かりますね。皆さんの年代の多くが社会人として就職する時期にあたるからです。そこから約10年、「2045年頃」までを想像し、社会がどうなっているのかを考えてもらいました。
 とても短い時間だったにも関わらず、様々なアイデア、イメージを皆さんが出してくれて、とてもありがたかったし、先に大人になった身としては、やはり、こうした皆さんの思考を大切にしていきたいなと思いました。現在から未来へ。未来の社会を作り出してくれるのは、やはり未来の社会人となる皆さんしかいないからです。

 皆さんのアイデア、イメージをもとに生成AIを用いると、どのような未来が見えてくるのか。これについては、私のタイムマネジメントが悪く、当日の時間内にできずに申し訳ありませんでした。皆さんが、頑張って考えてくれている姿を見ると、どうしてももう少し時間をあげたいなという欲がでてきてしまい、つい時間の管理が疎かになっていました。すみません。授業の最後で、お話致しましたように、この記事でその様子をご覧頂ければと存じます。

中学生のアイデア x 生成AI

生成AI(Chat gpt)の動き

生成AIに入力したプロンプト

生成AI(Chat gpt)には、以下の通り入力しました。

以下のアイデアを用いつつ、特に自動車の変化、公共交通機関の変化、輸送による変化、変化による変化、配達、自動、渋滞系、やさしい系、空気・気候、ゴミ、自然、仕事のやり方、種類、技術の進化、人口、AI、地球温暖化、緑に留意して、未来の社会について記述してください。テーマは、環境(気候、住宅環境等を含む)、教育(学校、授業などを含む)、交通(乗り物、輸送方法等を含む)、企業(職業の種類、働き方を含む)の4つです。

  • 自動車の変化
    • 水素を利用した自動車
    • 自動運転
    • 電気自動車 増
    • 車種が増える
    • 空を飛ぶ自動車
    • 空を飛んでいる車がある
    • ガソリン車がなくなる
    • 自動車使用率 増
    • タイヤが増える
  • 公共交通機関の変化
    • リニアカーの普及
    • 電車使う人減る
    • 高速道路が増える
    • 地方の新幹線開通
  • 変化による変化
    • 二酸化炭素排出 減
    • 交通系ICカードの種類が増える
    • 事故が減る
  • 輸送の変化
    • 輸送業者がAIになる
    • 輸送会社が減る
  • 配達
    • ドローン配達
    • 個人の配達員が増える
  • 渋滞系
    • 新幹線が速くなる
    • 高速道路が増える
    • 地下鉄が発達している
  • 自動
    • バスが自動運転になっている
    • 自動運転
    • 自動車が多くなりそう
    • 運転者がいないバス
  • 優しい系
    • 石油を使わない車
    • 電気自動車
    • 電動キックボード
    • 海が汚い
  • 空気・気候
    • 空気の汚染
    • 今よりも暑い
  • 地球温暖化
    • ゴミ
    • プラスチックが多い
  • 自然
    • 木が少なくなってそう
  • 技術の進化
    • AIの発達
    • 多様性社会
    • グローバル化がすすむ
    • AI
  • 種類
    • 公務員
  • 仕事のやり方
    • リモートワーク
    • パソコンを使う仕事が増えた
    • 機会を使ったやり方
    • 緑が減る
    • 森林伐採
    • 住宅不足
  • 人口
    • 人口が減る
    • 高齢化社会
  • AI
    • AIの進化
    • AIに職をとられる
  • 地球温暖化
    • 気温上昇
    • 海面が上がる

生成AI(Chat gpt)の回答

その回答は以下の通りです。

未来の社会は、環境、教育、交通、企業の4つの分野において大きな変化を遂げると考えられます。それぞれの分野における予測される変化について、以下に記述します。

1. 環境

気候と環境の変化
地球温暖化の影響により、気温が上昇し、空気汚染が進むと予想されます。特に都市部では、二酸化炭素排出量が削減される取り組みが行われる一方で、人口集中により空気の質が悪化する懸念もあります。また、プラスチックごみの増加や海洋汚染が深刻な問題となり、自然環境の保護が急務となるでしょう。森林伐採により緑が減少し、生態系のバランスが崩れる可能性もありますが、一方で再生可能エネルギーの導入や、エコフレンドリーな技術が普及し、持続可能な環境を目指した政策が進むと予測されます。

2. 教育

教育システムの進化
学校や授業の形態も大きく変わるでしょう。AIを活用した個別学習プログラムや遠隔授業が一般的になり、生徒の学習スタイルは多様化します。従来の教室での授業から、リモートで行う授業や、仮想現実(VR)を使った体験型学習が広まる可能性が高いです。また、環境問題や技術進化に対応するため、持続可能な社会に関する教育やAI活用に特化した授業が増加し、次世代に向けた社会変革を担う人材の育成が進むでしょう。教育はグローバル化が進み、国境を超えた協力や交流も盛んになります。

3. 交通

自動車と公共交通機関の変化
交通分野では、自動車の大幅な進化が期待されます。水素エネルギーや電気を利用した車両が増え、ガソリン車はほとんど見られなくなるでしょう。さらに、空飛ぶ自動車が実用化され、都市間や地方をつなぐ新たな交通インフラが形成されます。自動運転技術の発展により、自動車使用率が上昇し、バスやタクシーも運転者が不要な完全自動運転が一般的になるでしょう。

一方、公共交通機関の利用者数は減少するかもしれませんが、リニアカーや超高速列車が都市間の移動を支え、より速く、より快適な移動手段が提供されます。また、地方においても新幹線の開通や高速道路の増設が進み、地域間の格差が解消されるでしょう。

4. 企業と働き方

職業と働き方の変化
AIと技術の進化により、多くの職業が自動化され、人々の働き方も大きく変わります。リモートワークやフレキシブルな働き方が定着し、仕事の場所や時間に縛られない新しい働き方が普及します。輸送業者はAIに代替され、配送はドローンが主流になるため、従来の物流業界は縮小する可能性が高いです。

また、職業の種類も変化し、AIの発達に伴って新たな職業が生まれますが、同時にAIに職を奪われる人々も増加するでしょう。特に事務や製造業の自動化が進む一方で、AIの活用方法を学び、クリエイティブなスキルを持つ人材の需要が高まります。さらに、地球温暖化に対応するための「グリーンジョブ」や、再生可能エネルギー分野での仕事が増加し、持続可能な社会への移行が求められるようになります。


未来の社会は、技術革新が進み、環境や交通、教育、企業における大きな変化をもたらします。この変化は、地球温暖化の影響を緩和しつつ、人々の生活をより快適で効率的にする一方で、持続可能な社会の実現に向けた課題も浮上することが予測されます。

未来で活躍する力
- 純真高校の目指していること -

 それでは、皆さん、そのような未来を生き抜く、あるいは豊かなものにしようとすれば、どのような力が必要と思いますか?

 これまで通りというわけにはいかないでしょう。
「未来の社会は、技術革新が進み、環境や交通、教育、企業における大きな変化をもたらします」とあるように、この先には「大きな変化」が予想されます。あるいは、もうすでに始まっているのかもしれません。そうした社会の中で、「地球温暖化」等の諸問題に対応し「持続可能な社会」とするためには、様々な問題を整理・分析し、その問題を解決する力が必要です。また、「技術革新」とともに、デジタルな社会にも対応していかなければなりません。

探究 x DX

 純真高校としては、だからこそ、「探究 x DX」を軸とした教育を行っていきたいと考えています。未来に必要な力を、未来を切り拓く力、未来で活躍する力を得るために、未来のための教育を行いたい。そうすることで、皆さんの将来や社会に貢献したい。このように純真高校では考えています。

 今年度、例年以上に多くの方にご参加頂き、本当にありがたく存じます。第3回以降のオープンスクールもございますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 

-DXハイスクール - 純真高等学校(福岡市), 探究- 純真高等学校(福岡市)

PAGE TOP