「生徒がWebサイトを作るプロジェクト」始動!
生徒が取り組むプロジェクトの規模は予算300万円! 純真高校一大プロジェクトである「生徒がWebサイトを作るプロジェクト」が始動しました。本プロジェクトは,本校のWebサイトのリニューアルに伴い,そのデザインや企画などの制作過程に生徒が関わり,生徒と教員,Webサイト制作会社とともにWebサイトを作っていくものです。本プロジェクトには,予算としておよそ300万円という金額を学園からいただいており,それを生徒たちが動かしていきます。純真高校の募集の要でもあるWebサイトを従来の「教員をはじめとした大人」が作 ...
グループワークの解説動画を公開!! - 専願入試 (自己推薦型選抜) -
メリークリスマス!!専願入試(自己推薦型選抜)の受験をご検討の皆さまお待たせしました!本日より、試験内容のひとつである「グループワーク」のポイントを解説した動画を公開いたしました。 〇どんなテーマでグループワークをするのか?〇当日はどんなことに気をつければ良いのか?〇評価されるポイントは何か? そんなグループワークに向けたポイントを全てこの動画で解説をしています! グループワーク解説PDF版はこちらダウンロード ぜひ、受験対策としてご活用ください♪ リフレクションの解説動画は近日公開いたしますので、お ...
【職員研修#4】探究する教職員たちの挑戦 ビジョンからプロジェクト策定へ
2024年11月27日、本校では今年度第4回目となる職員研修を実施しました。今年度最後の研修となる今回も、全4回にわたる研修で講師を務めてくださった東京都市大学大学院の佐藤真久教授をお招きしました。 今回の研修テーマは、「ビジョンづくりから校務分掌におけるプロジェクト策定へ」です。 本校では、「教務」「生徒指導部」「高校魅力化推進部」など、さまざまな校務分掌が設けられており、教職員がそれぞれの分掌で学校運営を支えています。今回の研修では、校務分掌ごとのチームに分かれ、以下の4つのステップを通じてプロジェク ...
佐藤教授も絶賛!未来と過去を繋ぐ純真高校の職員研修
2024年10月18日(金)、本校では今年度第3回目となる職員研修を実施いたしました。今回も、東京都市大学大学院教授の佐藤真久氏を講師としてお招きし、教職員に加えて、本学園の理事長や在校生の保護者も参加いただきました。 今回の研修は、前回の「未来からの逆算」をテーマにしたデザイン思考に基づく内容に続き、「過去と現在の視点を取り入れ、スクールミッションと教育目標を再構築する」というシステム思考を中心に据えたものです。前回の研修では、「純真未来共創新聞(以下、未来新聞)」を作成し、教職員が生成AIを活用して ...
職員研修レポート 「純真未来共創新聞」作る
私たちの「目指すべき星」の見つけ方 令和6年7月1日、前回に引き続き、東京都市大学大学院 環境情報学研究科の佐藤真久教授を講師にお招きし、今年度2回目となる職員研修を実施しました。 1年間に4回行われる職員研修。第2回と第3回の目標は「教職員全員で純真高校の目指す未来像をつくり上げること」です。 今回の職員研修にてワークショップとして行ったのは「純真高校未来共創新聞作り」です。今から5年後というそう遠くはない未来の2029年7月1日、純真高校が未来の新聞の一面で取り上げられるとしたら、どんな学校にな ...
【探究クラス】ハイブリッド型経営マネジメント教材「T H I N K B A S E」で地域課題に挑む
本校では、探究クラスにおいて、DXハイスクールに採択された取り組みの一環として、実践的なビジネス教育をスタートしました。 今回の授業では、本校の高校コーディネーターである坂口憲一さん(株式会社テクノソリューション)を講師に迎え、同氏が開発したオリジナル教材「T H I N K B A S E」を用い、地域の課題解決を目指した新たな学びに挑戦しています。 T H I N K B A S Eとは? 「T H I N K B A S E」は、地域の様々な課題をケーススタディとして扱い、その解決策を探るためのゲー ...
【探究クラス】「AI×工学 探究学習」の魅力を伝えるプロモーション作り
この日の探究活動では、この夏,久留米工業大学で開催される「AI×工学 探究学習」の魅力を伝えるプロモーション作りに挑みました。こちらは,事前の告知は一切なく、授業の冒頭で担当の坂口さんから突然のミッションが発表されました。しかも、作業に使える時間はこの日の授業だけ。生徒たちは迅速に役割を分担し、「プレゼン班」、「動画班」、「ポスター班」の3つのグループに分かれて取り組み始めました。 グループで活動Chromebookでデザイン制作 プレゼン班は翌週の文化祭で発表する資料の作成に集中。動画班はInstagr ...
職員研修「VUCA時代を生き抜くための探究心とは?」
5月24日,純真高等学校の全教職員を対象とした「職員研修」が実施されました。 研修内容は,「VUCA社会に向き合う探究モードへの挑戦」です。 講師としてご登壇いただいたのは,東京都市大学大学院環境情報学研究科の佐藤真久教授です。福岡まで足をお運び頂き、大変ありがたく存じます。 佐藤教授は「探究」や「SDGs」に関連する書籍を多数上梓されており,日本の「探究活動」を支える中心的な方です。今回は特別に,本校に合わせた研修プログラムをご準備いただきました。 「VUCA」とは「Volatility(変動性)」「U ...
【純真CAT】高校1年生から始める「進路準備」
この日のCAT(キャット)※は、株式会社キッズ・コーポレーションの石橋知也先生が講師を務めましてくださいました。 ※CATについては、こちら 今回のテーマは「就職試験に向けての心がまえ」です。高校卒業後に就職を希望する生徒向けの内容ではありますが、進学希望の生徒にとっても重要な話がたくさん含まれていました。高校1年生の今だからこそできる内容が盛りだくさんで、生徒たちは希望する進路に関わらず真剣に耳を傾けていました。 石橋先生によると、進路準備をする上で今が最も重要な時期であるとのことです。高校1年生のうち ...
【DXハイスクール】純真高等学校と(株)テクノソリューションが連携協定を締結
純真学園 福田庸之助理事長(左) 株式会社テクノソリューション取締役 坂口憲一氏(右) 5月17日(金)、純真高等学校と株式会社テクノソリューションの間で、「DXハイスクール」に関する連携協定が締結されました。この協定により、数理・データサイエンス・AI分野における探究学習などの教育活動について、両者が協力し、生徒の教育から指導者の育成まで幅広く連携することを目指します。 また同日、株式会社テクノソリューションの取締役である坂口憲一氏が、本校の高校コーディネーターに就任しました。これにより、協定に基づき純 ...
純真高校で学ぶ「ライフプランとお金」
福岡県福岡市に位置する純真高等学校では、オリジナルのカリキュラムとして「CAT(キャット)」という教科を設定しています。 CATとは、Career(キャリア)Advance(アドバンス)Time(タイム)の頭文字を取ったもので、「進路指導」にとどまらない「キャリア教育」として開講しています。 この日は、新1年生にとってはじめてのCATの時間でした。 この日のテーマは「ライフプランとお金」です。 講師は株式会社キッズ・コーポレーションの下村啓介先生です。 本日の授業のためになんと大阪から講師として本校に来て ...
探究クラス始動!はじめての探究の時間
4月19日に探究クラスの生徒にとって初めての「総合的な探究」の時間がやってきました。 いよいよ、クラス名にもなっている「探究」の活動が始動します。 第1回目は来週の「交通安全教室」に向けて、事前に問いを立てながらフィールドワークを行いました。 「問いを立てる」といってもまだ入学して間もない新入生のために、担任の太田先生より問いを立てるサポートを受けながら一緒に探究の活動を開始しました。 通学中など身近で感じる「ちょっと危険なこと」や「交通ルール」についてグループでディスカッションをしながら、問いを深めてい ...