- HOME >
- 岡田直也
岡田直也
元経営者の英語科教員。入試広報部長。IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2023受賞。TOEIC(LR)990点。英検1級。Anaheim University (TESOLコース)。出版:「TOEIC満点講師が教える科学に基づいた英単語の勉強法」(NY出版)「英語のプロ300人に聞いた 日本人のための 絶妙な言い回しフレーズブック」(DMM英会話)他
純真高校広報チームです。 本校の学校改革の立役者であり教員にとっての水先案内人である、的野副校長が一般社団法人私学労務研究会主催SRKラボの説明会に組み込まれるセミナーへの登壇が決定いたしました。 働き方改革の推進者 的野陽副校長は、大学を含む学校法人純真学園の法人事務局長でありながら、本校副校長、さらには事務長という三足のわらじをはく純真高校のマルチタスクプレーヤーです。プレーヤーでありつつ、私たち教員を導くファシリテーターでもあります。 7月にもすでに全国規模のセミナーで私学の働き方改革に関する研修会 ...
純真高校広報チームです。 2024年最後のビッグプロジェクトの募集を本日2024年12月10日より開始します。 純真高校のウェブサイトリニューアルのプロジェクトチームメンバー募集 2025年4月にキャリア探究コース新設、2026年4月に探究科設立・始動、さらには同じく2026年4月に普通科のリニューアルも予定しています。そこに合わせて、本ウェブサイトを大リニューアルします。 ポイントは、「生徒」の皆さんが「主役」になれること。「生徒」の皆さんと「一緒」につくること。 本校での教育活動の目標は「生徒の皆さん ...
純真高校英語科です。 今年度より、DXハイスクールとして、採用した学習方法の効果がどの程度あったかを、昨年度よりも頻繁に数値分析をすることによって行っており、そのデータに基づいて、生徒の学習支援、さらには、教員自身の反省材料ともしています。今回は音声活動・言語活動を重視したクラスの速読力が大幅アップした報告です。 速読力の7ヶ月推移 1分間に読める語数をWPM(words per minute)と言い、定期的に速読力を「音読」で測定しています。 今後教材会社と研究発表のためにコラボを控えており、特にその研 ...
純真高校広報チームです。 「こがけん あのね!」 本日12月6日、FBSの人気情報番組「バリはやッ!」内のコーナー「こがけん あのね!」の取材が純真高校で行われました。 お笑い芸人であり、俳優としても活躍されているこがけんさんが本校を訪れ、撮影にご協力いただきました。今回は、生徒たちが抱える日常の悩みや学校生活について真剣に耳を傾け、一緒に考えるという温かい内容の取材でした。 生徒たちは最初こがけんさんの登場に驚きつつも、徐々にリラックスした様子でお話をしていました。笑いあり、ちょっと真剣な場面ありと、取 ...
WEB出願開始 2024年12月2日より、WEB出願の受付がスタートしました。まずは本日より「専願」入試の受付がスタートです。 専願出願開始: 12月2日 9:00 〜 https://junshin-hs.ed.jp/online-application 探究x教育DXの純真高校 本校は2024年度より教育改革を行っており、探究の純真、教育DXの純真として進化中です。2025年4月よりキャリア探究コースが始動、2026年度4月より「探究科」も設立されます。社会に開かれた教育機関として今のっている本校で、 ...
純真高校広報部です。 本日2024年11月22日、純真高校初の教育コンソーシアム会議が実施されました。その名も「純真高等学校DX×探究コンソーシアム会議」。大きな教育改革・学校改革を推進している本校にとって地域を巻き込んだ教育が本日より本格的にスタートします。 教育コンソーシアムとは 教育コンソーシアムとは コンソーシアムは英語でconsortiumと言い、複数の企業や団体が集まって作られた1つの「共同体」・「連合体」を指します。 教育コンソーシアム(Educational Consortium)は、教育 ...
純真高校DX部(デジタルトランスフォーメーション部)です。 DX部では、教員がこれまで行ってきた学校の広報活動のうち、映像編集をしたり、ウェブサイトのデザイン構成に加えて、データサイエンスも取り扱っています。11月より、モーション解析プロジェクトを始動しました。今回は「歩行」の分析です。 モーション解析とは モーション解析 物体や人体の動きを記録・解析する技術やプロセスを指します。この技術は、スポーツ科学や医学、映画制作、ゲーム開発、ロボット工学、交通分析など、さまざまな分野で活用されています。 スポーツ ...
純真高校広報チームです。 純真高校では様々なコンテストやプロジェクトへの参加を推進しています。今回は国税庁主催の「税に関する高校生の作文」コンテストでで2年生が1名「福岡税務署長賞」を受賞しました。 11月18日に、税務署長様が来校され、表彰式が開催されました。 税に関する高校生の作文 とは 次代を担う高校生が、税をトピックとした作文を書くことで、税に関する関心をもっと深めてほしいという目的で、昭和37年から毎年実施されています。非常に歴史のある作文コンテストなのです。 租税教育の一環として国税局が主催 ...
純真高校広報チームです。 11月15日に、キャリア教育講座CATの一環で、1年生が地元の企業訪問を行いました。これまでは学校内での職業体験講座が主でしたが、今年度より企業訪問型職場体験を導入しました。 マイナビ様のlocusを利用 今回は事前学習から事後学習までマイナビ様のlocusを利用させていただきました。 locusはフィールドスタディ型のプログラムで、探究学習プログラムとして多くの学校で採用されている人気コンテンツです。 地域の課題に向き合うことで新たな価値を生み出す『探究学習プログラム』地域に貢 ...
純真高校広報チームです。 福岡県より嬉しい報告がありました。陸上競技部の2年、石丸大智さんが福岡県教育文化表彰を受賞しました。 福岡県教育文化表彰とは ○ 「福岡県教育文化表彰」は、本県における教育や学術、文化、スポーツの振興に貢献した個人と団体について その業績をたたえる表彰で、本県教育の振興に資することを目的として実施しています。 ○ 今年度は、【児童・生徒の部】で個人18名、14団体、【一般の部】で個人26名、11団体、計44名、25団体 の受賞が決定しました。 (福岡県ホームページ) 石橋さんは福 ...
Hi there. 純真高校英語科です。 本日より、本校初のTOEIC Bridgeが導入されました。TOEICと言えば、大学生や社会人の定番の英語の試験ですが、大学では必須受験化や単位取得条件とする動きが増加しているため、TOEICやTOEIC Bridgeを採用する高校が増加中。本校でも新たな試みとして実施を開始しました。 TOEIC Bridgeとは よく知られているTOEICは「ビジネス」を中心とした試験である一方で、TOEIC Bridgeは「日常生活」が舞台となります。Bridgeという名の通 ...
Hi there. 英語科です。 現在1年生の特進・進学コースでは、音読アプリRepeaTalkを導入しています。 このコースでは英語の授業にCLIL、TBLTと呼ばれる「探究+課題解決型」授業を基本にして展開しており、生徒の皆さんに課す課題は可能な限り「リアリティー」があるもの(英語では Authenticityと言います)を設定し、動画、画像、映像、グラフ、データを多用しています。当事者意識が増すため、学習意欲、学習効果が高まりやすいことがわかっています。そんなクラスで、学習をリアルに変える「360米 ...