芸術科(音楽) 小澤俊太郎

【教科】音楽
【校務】入試広報高校魅力化推進部
【部活動】DX部、eスポーツ部


このページを開いてくださりありがとうございます!
いきなりですが、今このページを閲覧しているあなたへ。

「今あなたの周りにはどんな音がきこえてますか?」

エアコンの音や、誰かのしゃべり声、車の音など様々な音がきこえているのではないでしょうか。
実は、今耳を傾けてくれた音たちも全て「音楽」の一部です。
これは、カナダの作曲家マリー・シェーファーという人が定義した「サウンドスケープ(音風景)」という考え方ですが、僕はこの「サウンドスケープ」について日々研究をしています。
僕はいわゆる学校で教える「音楽」を一つの「教科」として考えていません。
「サウンドスケープ」の考え方のように、音楽というのを広く捉えると、数学や科学、環境問題などの社会学、さらには僕の大好きなゲームの環境音や効果音などなど、幅広い分野に繋がっているのです。

学びは教室の外でも!

京都府が「Spotify」のポッドキャスト番組にて配信している「Sound Travel KYOTO」について、京都府にて調査をしました。
短大勤務時代、様々なフィールドワークを通じて授業を行ってきた経験を生かし、高校においても音楽室だけにとどまらない授業を展開させます。

経歴

学歴

平成23年3月 私立大宮開成高等学校 卒業
平成27年3月 上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コースピアノ専攻 音楽学士取得
平成29年3月 日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程音楽 芸術専攻 修了

職歴

平成28年10月 埼玉純真短期大学 非常勤講師
平成29年4月 埼玉純真短期大学 専任助教
令和2年4月  埼玉純真短期大学 専任講師
令和6年4月 純真高等学校 教員

学会

日本サウンドスケープ協会 会員

研究業績

著書

●コンパクト版 保育内容シリーズ『音楽表現』 共著 一藝社(平成30年3月)
●保育者を育てるための保育内容「音楽表現」 共著 教育情報出版(令和2年3月)
●ほんきの保育を本気でめざす!-笑顔・素直・」挑戦から生まれる『信頼される保育者』 共著 (令和6年3月)

論文

●『スーパー影絵』への提言-音、映像による立体的な影絵を学生と考える- 共著 埼玉純真短期大学研究論文集第11号 (平成30年3月)
●保育者養成のための読譜力向上に関する一考察 共著 埼玉純真短期大学研究論文集第11号 (平成30年3月)
●ICT活用によるピアノレッスンが抱える課題の解決 単著 埼玉純真短期大学研究論文集第12号(平成31年3月)
●幼稚園教育とサウンドエデュケーションのかかわり 共著 日本サウンドスケープ協会2022年度秋季研究発表会論文集
●「こども理解」を目的としたサウンドスケープに関する研究〜「音さがしの本」を手がかりにして〜 共著 埼玉純真短期大学研究論文集第16号 (令和5年2月)
●「保育所保育指針」におけるサウンドスケープに関する記述の位置づけとその意義 共著 日本サウンドスケープ協会2023年度春季研究発表会論文集

学会発表

●子育てに関わる「音」への意識を育むために〜計量テキスト分析からみえるサウンド・エデュケーションの可能性〜 日本子育て学会第14回大会(令和4年11月26日)
●幼稚園教育とサウンドエデュケーションのかかわり 日本サウンドスケープ協会2022年度秋季研究発表会 (令和4年12月4日)
●「保育所保育指針」におけるサウンドスケープに関する記述の位置づけとその意義 日本サウンドスケープ協会2023年度春季研究発表会 (令和5年5月27日)

PAGE TOP